終末期医療について

皆さまこんばんは。

 

Be create labo ナースセラピストNyaoこと、イノウエナオコです♡

 

 

今日は常々感じていた終末期医療について。

 

 

横浜の病院での、消毒薬混入の事件や、

 

岐阜の病院での、熱射病疑いの事件、

 

流れているテレビを観ているとその中で終末期医療という言葉が幾度か出て来ていました。

 

 

終末期医療とはどのような状態の時期かと言うと、

 

一般的には

 

積極的な治療をしても改善の見込みがない状態

 

という風に捉えられます。

 

 

そうすると浮かぶのは、

 

患者本人に意思決定の出来る状態では無い

 

後は死を待つだけ

 

 

の時期のように捉えられがちですが

 

 

ALSなどの中枢神経系が侵されていく病気

 

なども治療法が確立されていなく

 

積極的な治療をしても改善の見込みの無い状態

 

と捉えられることもあります。

 

 

厳密に言えば、後者は療養型と呼ばれる病棟にいる事が多いです。

 

 

 

 

終末期医療

 

患者さん本人が在宅を希望されれば、本当なら、在宅で診てくれる医師を探し、

 

訪問看護ステーションなどを利用して、お家で看る事は可能です。

 

 

病院に入院している多くの方は

 

家族が負担に感じて家で看る事が出来ない、

 

高齢者の世帯で老々介護状態、

 

本人が家だと気を使うから病院がいい、など様々な理由があります。

 

 

ただ、病院に入院となると

 

なんらかの医療行為が必要となります。

 

それをしなければ、病院にいる意味が無い、と切られてしまう、というのが現状です。

 

 

そのため、点滴をしていたり、胃瘻を作ったり、という事があるのも事実です。

 

 

でも実際現場にいると

 

意識の無い状態で、医療の力で無理矢理生かされている人たちは、本当にそれを望んでいるのかな、と

 

感じてしまう事は、それなりにありました。

 

 

ちゃんと家族がお見舞いに来てくれて、患者さんと交流を持ってくれると良いのですが、

 

家が近くても、入れたら入れっぱなし、という家族がいるのも事実です。

 

逆に、遠いのに、定期的に来てくださる家族もいます。

 

 

出来れば、

 

終末期を宣告されたら、

 

残り時間あまり無いであろう自分は、この先の残された時間をどう過ごしたいのか、

 

をきちんと自分で考えて欲しいのです。

 

カラダが動くうちに、

 

行きたいところへ行き、やりたいことをやり、達成感を持って欲しいのです。

 

 

 

そして、

 

死は誰にでも必ず訪れます。

 

元気で動けるうちはそんなこと考えたく無いという人が多いのに私は驚くのですが

 

元気で、自分できちんと判断できるうちに、

 

どう生きたいか、

 

病気になったらどこまでの治療をするのか、

 

延命と一言で言っても

 

救急蘇生的な呼吸器の装着、輸血などのものだけではなく、

 

胃瘻をつける、点滴をやる、というのも一種の延命措置です。

 

もちろん、その時その時の状況で気持ちが変わるのは当然なのでずっとそう、なのでは無く

 

自分という肉体を持って今世を神様から与えられた自分が今世を終える時には

 

どのような過ごし方がしたいのか、という事を考えたり話したり、

 

残せる遺産がある方は、財産分与についてもきちんと書面に残したり、

 

生命保険や預貯金、特に貯金は本人もしくは本人の確認が取れるものが無いと身内でもおろせません。

 

銀行口座の番号がわからないとそのまま凍結してしまう事は実際に多々あります。

 

 

私自身は、終末期医療に関わるのは好きです。(って変かもしれませんが)

 

その方の残り少ない今世の時間を共に過ごせる、

 

看取りに立ち会える、というのはありがたいと感じているからです。

 

最期を迎えて今世から旅立つ事は

 

怖い事でも嫌な事でも無いのです。

 

 

f:id:nyao0121:20180908192414j:imagef:id:nyao0121:20180908192414j:imagef:id:nyao0121:20180908192414j:image

 

 

そういう話もZOOMや対面で相談すること出来ますので

 

お気軽の問い合わせて下さいませ♡

 

30分2000円からのドネーション制で(*´꒳`*)

女神エステ

皆さま、こんにちは♡

お久しぶりです!!

Be create labo ナースセラピストNyaoこと、イノウエナオコです♡



今日は

凄腕エステティシャンのひろこさんの

女神エスを受けて来ました(*´∇`)ノ




カラダとの対話を通して、

自分の中にあるブロックや本当の願いを見つめていくことも出来てしまう!!

単なるボディメイクのエステとは違い、

オイルもモロッコ産の浄化作用の高いオイルを使ってマッサージしてくれます。



自分のカラダに


感謝を伝えて(痛みや不快な症状も、がんばってくれてるんだよね)


じゃあどうしたらいいかな?って協力をお願いして


その行動をする!!


これの繰り返し、という地道な努力が、

なりたい自分になるための近道、


ということなので、

今日からこちらも実践実験してみます♡



f:id:nyao0121:20180906151128j:plain



なんかね、

オイルの効果なのか、

ひろこさんとの対話を通しての効果なのかわからないけど、

施術してもらってるときに
何かが浄化されてく感覚があったよ~(*≧∀≦)



なりたい自分がわからない方、

なりたい自分になるための方法が良くわからない方

ひろこさんの女神パワーをもらいたい方


オススメです♡

玉葱の皮染め

みなさま、おはようございます(*´∇`)ノ

まずは自分と仲直り♡

Be create labo ナースセラピストNyaoことイノウエナオコです♡



最近は朝が早いですねー!!

5時には明るい!!


今日はお休みなのですが、

せっかく目が覚めたので、

おっしゃー!!!まだ涼しめな時間にやろー!!!


と思い、

チマチマためておいた

玉葱の皮で染色しました~(*´∀`)♪




沸騰した湯に玉葱の皮投入!

f:id:nyao0121:20180802104445j:plain



別容器でアルミ媒染液作り



f:id:nyao0121:20180802220829j:plain




出来上がった染色液を濾して、染色液の中に布を入れます。

f:id:nyao0121:20180802104729j:plain


10分ほどゆらゆらさせたら、アルミ媒染へ。


f:id:nyao0121:20180802104817j:plain


中に浸かってる部分と、浸かってない部分の色の違いわかりますか?


f:id:nyao0121:20180802104900j:plain


他のもどんどん染めていきまーす!

f:id:nyao0121:20180802104924j:plain



浸けたあとのアルミ媒染液。黄色ー!!


f:id:nyao0121:20180802105024j:plain


再び玉葱の染色液へ♡



f:id:nyao0121:20180802105102j:plain


こんな感じで染めて行きました~(*´∀`)♪


噂には聞いてたけど、玉葱ほんと、よく染まる♡

楽しい♡笑



木綿手ぬぐい
(写メはわかりづらいですが、無媒染の部分とアルミ媒染の部分があり、ちょっと模様っぽくなってます。)

f:id:nyao0121:20180802112308j:plain


レースカットソー
(着古したものだからが、染まりがよかった!!笑)


f:id:nyao0121:20180802112444j:plain



ストール
(苅安、玉蜀黍、玉葱の三層にしたかったんだけど、玉蜀黍が苦戦して、色がわかりづらかったため、玉蜀黍の一部も踏まえて玉葱染めたら、
玉蜀黍では、わからなかった鉄媒染の部分が黒目の色になりました)


f:id:nyao0121:20180802112638j:plain

玉蜀黍染色再び

皆さまこんにちは~(*´∀`)♪

先ずは自分と仲直り♡

Be create labo ナースセラピストNyaoことイノウエナオコです♡




前回の染色、

よくよく見てみたら、ちゃんと染まってました~(*´∀`)♪



f:id:nyao0121:20180714184620j:plain

上が染めた布、下がまだ染めてない布。



このときの染色液のPh がほぼ中性だったので、

アルカリ性か酸性によせたら、、、と思い立ち


昨日は染色液に、重曹をくわえました。



f:id:nyao0121:20180714184813j:plain

おお!!アルカリ性!!!



結果は


ちょっと茶色がかってしまったかなー。


アルミ媒染ではPhの作用か色が白に戻ってしまったし、

その後にまた再度染めてみたけど、思ったほど色は入らなかった。


鉄媒染もちょっと白く戻って(色が抜けた?)

その後染め直ししたら茶色に少し傾いてしまった感じー。。


また乾いたら写真載せますね~(*´∀`)♪

玉蜀黍染色

みなさまこんにちは(*´∇`)ノ


先ずは自分と仲直り♡

Be create labo ナースセラピストNyaoことイノウエナオコです♡


先日、

生でも食べられる、「きみひめ」という名前の玉蜀黍を手にいれまして(*´∇`)ノ


ひげはお茶用に干して、

皮を染色用に干しておりました。

f:id:nyao0121:20180623164626j:plain




今日はこの玉蜀黍の皮を使って染色に挑戦しました~(*´∀`)♪♡




皮を煮詰めて

f:id:nyao0121:20180623165001j:plain


ちなみに染色液のPhはこちら

f:id:nyao0121:20180623165031j:plain





浸して~(*´∀`)♪
f:id:nyao0121:20180623165101j:plain



アルミ媒染液のPh

f:id:nyao0121:20180623165131j:plain


アルミ媒染に浸して~

f:id:nyao0121:20180623165141j:plain


再度染色液に浸して~

f:id:nyao0121:20180623165012j:plain



こちらは鉄媒染のPh

f:id:nyao0121:20180623165233j:plain

鉄媒染もやって、


洗って

干しました。



出来上がり~(*´∀`)♪♡



で、す、が、、、



上手く染まりませんでしたー!!(>ω<。)


染色液のPhがほぼ中性だったからどうかなー?と思ったんだけど。。。


次回はまたちょっと考えてみまーす!!

苅安染め

みなさん、こんばんは(*´∇`)ノ




先ずは自分と仲直り♡

Be create labo ナースセラピストNyaoこと、イノウエナオコです♡



先日、

染色教室で苅安の葉を使って染めた残り液で、

おうちで染めてみました(*´∇`)ノ


苅安の葉

f:id:nyao0121:20180616200719j:plain



それをこんな感じで

f:id:nyao0121:20180616200859j:plain



f:id:nyao0121:20180616200900j:plain



f:id:nyao0121:20180616200915j:plain



f:id:nyao0121:20180616200925j:plain


こんな感じの過程を経て



染めたシルクストールがこちら

f:id:nyao0121:20180616200757j:plain

ここまでが教室でやったこと。





家では



染液に浸します

f:id:nyao0121:20180616201048j:plain


アルミ媒染液に漬け込みます

f:id:nyao0121:20180616201100j:plain


洗います。



これを二回くりかえし


因みにこんな違い~(*´∀`)♪

f:id:nyao0121:20180616201227j:plain

右が染液で、
左は媒染液につけたもの。




繰り返すことで、生地への色の染み込みがよくなります♡




鉄媒染の液も作り

f:id:nyao0121:20180616201332j:plain

染めます

f:id:nyao0121:20180616201345j:plain


再び染液に漬け込みます。

f:id:nyao0121:20180616201353j:plain



出来上がり~(*´∀`)♪



わかりますか?色のちがい。

f:id:nyao0121:20180616201435j:plain


黄色っぽいのがアルミ媒染の部分。
少し緑がかってる所が鉄媒染にも漬け込んだ部分。
これはリネンなので、木綿より染まりやすかったです。

f:id:nyao0121:20180616201509j:plain




こちらは木綿。
手拭いを縛って模様にしました。

f:id:nyao0121:20180616201637j:plain


色のちがい。わかりやすいです~(*´∀`)♪♡

f:id:nyao0121:20180616201643j:plain





こちらはアルミ媒染のみで染めたもの。
模様は、一緒に教室に通ってる方が教えてくれた方法で入れてみました。
一部の小さな丸見えますか??

f:id:nyao0121:20180616201717j:plain



日がな一日中

染色だけ出来る日を心待ち~(*´∀`)♪♡♡♡


色々調べながらやるため

リトマス試験紙も購入~(*´∀`)♪笑


教室では来月から3ヶ月間、藍づくしなので楽しみ~(*´∀`)♪♡♡♡

梅の木で染色

みなさん、こんにちは~(*´∀`)♪


先ずは自分と仲直り♡

Be create labo ナースセラピストNyaoこと、イノウエナオコです♡




先日時々お邪魔させて頂いている

鎌倉の畑で、梅林の手入れがあり、

そこで、梅の木の枝を頂いてきました~(*´∀`)♪

f:id:nyao0121:20180613124122j:plain



これを使って染色してみましたよ~(*´∀`)♪



細かく砕いた枝をネットに入れます。
f:id:nyao0121:20180613122956j:plain



沸騰後30分ほど煮出して染液を作ります
f:id:nyao0121:20180613123009j:plain



布を入れて10~15分ほどヒタヒタ浸します。
f:id:nyao0121:20180613123111j:plain



布を洗って、アルミ媒染の液の中で10~15分ほどヒタヒタ浸します。
f:id:nyao0121:20180613123131j:plain



再び染液を温めて、
f:id:nyao0121:20180613123141j:plain



布を浸します。
f:id:nyao0121:20180613123154j:plain



鉄媒染もしてみましたが、あまり変わらず~(。>д<)💦
f:id:nyao0121:20180613123208j:plain



染め上がりはこんな感じ♡


f:id:nyao0121:20180613123632j:plain
向かって左が染めてない白い布。
右が梅の木で染めた布です。
サーモンピンクの優しい色合いになりました~(*´∀`)♪



正直、めんどくさいー!!(>ω<。)ってとこもありますが、

やっぱり楽しい(*≧∀≦)♡♡♡


しかし、なかなか思うような色にはならないなー!!笑


そしてやっぱり、

火を起こし放題な竈と、
洗い放題な水屋が欲しいなぁ~(*´∀`)♪♡